しばらく練習もお休みなので、多くの団員から
「仕方ないので、家の断捨離してます!」
っていうようなメールが届きます。
コロナが収束した暁には、きっとみんなの家がすっきりと
きれいに片付いていることでしょう。
我が家も、ふだん見てみぬふりして「魔窟」と化している
押入れの片付けに取り掛かっておりました。
いざ片付けを始めてみると、あらあら・・・
懐かしいものがいっぱい(;゚Д゚)
こんな時代もありました。
県の合唱祭でブロック賞♪
まだ団員も少なくて、小ホールで演奏した時のこと。
たしか「年代も高いのに、生き生きと楽しそうに演奏しています」
っていうような講評だったかと思います。
昔からやっぱり、若草は若草だったんです。
その他にも、ファーストコンサートの際の手作り感満載のチラシとか。
眺めていると、その折々のみんなの顔や声が溢れ出て来て、
若草のものは、どれも捨てられない。
結局一度出して、またしまい込んで・・・
なかなか断捨離は進みそうにありません。
0コメント