わっ!てぇへんだ!

数えてみると、

10月20日の演奏会まで、あと10回の練習しかないのですよ(;゚Д゚)


今回は太白区の展示ホールで、ぜ~んぶの曲を通してみました。

外国語曲あり、ナポリ民謡あり、組曲あり、メドレーあり、ゴスペルあり・・・

すごいボリュームですねえ、いつもながら。。


お客様を飽きさせず、「どこを切っても同じ顔」の金太郎飴にならないよう、

曲によって発声も表情も変えていく必要もあるし。。

それにまずは立ち通しで、中高年合唱団の体力がもつかどうか。。

とりわけ「心の四季」全曲を唄うのは、若草にとってはチャレンジ。


「ソプラノっ!!」

ろっこ先生のゲキが飛びます。

ソプラノが矢面に立つのは、致し方ありません。

なんてたって若草の顔ですからね。

(アルトは諦められてる?(-"-))


練習後は夜11時過ぎまで実行委員会が開かれ、

コンサートに向けて大詰めを迎えています。


若草にお盆も正月もありません。

もちろん来週も練習がありますし、その後は絵里先生のボイトレ、

月末はゲストの牛坂さんが来日して、合唱との合わせ練習もあります。。


若草の、高校球児にも負けない暑い(熱い)夏です☀



混声合唱団若草へようこそ

いつでも団員募集中です!

0コメント

  • 1000 / 1000