スプリングコンサートまで、あと2回の練習を残すのみ。
実は、若草がぐんと伸びるのはここから!!
特に男声がばっちり安定してきて、かっこいい♪
先週のバラバラ感や、音がさっぱり飛ばない感じが無くなって、
声がまとまり、みんなが集中しているのがお互いに分かって
歌いやすい。
コンサート前の、みんなの気持ちが一つの目標に向かっているこの感じが、
なんとも言えず大好き♥
多分、自宅学習してきてるんでしょうか。
7割方が暗譜、もしくは指揮に集中して歌っています。
若草では特に暗譜が強制ではありません。
(時に、厳しい団長が「アンプよ!」と言うことはありますけどね。)
なので、
暗譜している人もいれば、楽譜を持っている人もいます。
統一はしません。
ろっこ先生は「楽譜は見てもいいですよー、っていう程度のニュアンスね」
といつも言います。
これはつまり忖度すると、
『暗譜してしっかり指揮を見るのが原則だけど、ちょっと自信のないところや確認の意味で
ちらっと楽譜に目を遣る程度はOK』
ってことでしょうかね。
10月の本コンサートには、振りも付いて、
結局、物理的に楽譜は持てないってことを、新人さんたちも悟るんですけどね。
0コメント