スプリングコンサートは無料です!

4月6日のスプリングコンサートは、無料です。

整理券も予約も何も必要ありません。


「若草」って名前も若々しくて良い感じだし、

ちょうど通りがかったから、入ってみるか。どうせヒマだし・・・

あなたの動機はそれだけでOK!


でもね、ろっこ先生もおっしゃる通り、

それだからこそ、我々演奏者側から言うと怖い面もいっぱいなんですよ。


もちろん有料のコンサートも、お値段以上のいい演奏をしなければ、

っていう責任と緊張感もあります。

来てくださる方も、せっかくチケット買ったんだし、

ってことで、とりあえずは最後まで聞いて下さるかもしれません。


でもこういう無料のコンサートに、ふらっと入って来て下さるお客さまは、

つまりは、なんの義理もしがらみもありません。


「若草」と言うネーミングから、若い人たちの合唱団かな~

って思ったらそうじゃなかった(ガッカリ)、

1曲目、とりあえず聞いてみたら、音も外れているし、何だかバラバラで(ガッカリ)

我慢して2曲目聞いてみたけど、団員の必死さは伝わるけれども、それが逆に痛々しい・・・

(ガッカリ)

なあんだ、もういいや、帰ろう

ってことになるかもしれません(;゚Д゚)


そして、スプリングコンサートはお子さん連れもOK。

この子供たちも、実は怖いお客様なんです。

歌が楽しくて、訴えるパワーを感じ取れれば、子供たちもじっと聞いてくれます。

しかし、おざなりに歌っているのが分かると、途端に飽きて騒ぎ出すのも

子供たち。


有料だと緊張する~っていう団員も多いですが、

いやいやもっと緊張を強いられるのが、この無料コンサートなんですよ。

即座に結果が分かるんですから。


ろっこ先生は、

「コンサートの良し悪しは、まず1曲目で決まります!

そしてそのコンサートの印象を決めるのが、アンコール曲!

もちろん、アンコールまで持って行くのは、間の曲!!」

とおっしゃいます。


つまり全曲、気を抜くなってことですけど。。



コンサートを意識して、また人数も増えたこともあり、

太白文化センター展示ホールで練習。

音の響きに慣れるまで時間がかかります。。

(あ、踊ってるんじゃありません。発声練習です・・)




混声合唱団若草へようこそ

いつでも団員募集中です!

0コメント

  • 1000 / 1000