国際シニア合唱祭!

不安と期待でおおいに盛り上がったシニア合唱祭。

終わったあとの安堵感と充実感と、なかなか抜けない疲労感で(シニアあるある)・・・

ぼんやりした時間を過ごしております。


みなとみらいまで、若草初の遠出に、気分は修学旅行生。

仙台駅では、前泊組が同じく参加する他団体の皆さんとも一緒になり、

まあ何と姦しいこと!


多くの団員たちが、横浜の夜を満喫すべく繰り出していきましたが、

私は部屋に一人残って、カップ麺を食べつつ小道具類の組み立て、修繕です💦


でかい太陽が功を奏したのか、前日の雨があがり、

当日は「若草晴れ!」。。


全員無事に集合し、ベルトコンベアに乗せられたごとく、次々と案内に従ってリハーサル、着替え、本番へ。

初めてのステージで、音の響きにも慣れないままではありましたけれども、途中どなたさまかの「ブラボー!」の掛け声に(仕込んだわけじゃありませんよ)気を良くし、おおいに湧いた怪獣出現にも「してやったり!」気分のまま、あっという間の8分のステージを終えました。


コンクールではありませんが、結果の発表があり、

若草は「講評者賞」を頂きました♪


この合唱祭は「シニア」と銘打っているだけあって、90歳以上の方々も何人も参加しておられます。

若草が再びこのステージに立てるかはわかりませんが、こうして元気に歌っているシニアの先輩の方々を目指し、歌い続けたいと思います。

ろっこ先生、ここまで連れてきてくれてありがとう。

一緒に長生きしようね。


中華街で打ち上げ。盛り上がったのは言うまでもありません。

混声合唱団若草へようこそ

いつでも団員募集中です!

0コメント

  • 1000 / 1000