ご来場頂き、誠にありがとうございました。
演奏会も終わり、お客様もお見送りして、最後の最後に
解散式。
廣子先生から、参加したみなさんに「大入り」の飴が
配られました。嬉しい心遣いです。
計算上はチケットが完売してましたので、逆に立ち見が出るのを
心配していましたが、ちょっと満席には届かなかったようです。
お彼岸のお中日でしたので、残念ではありましたが、こんなもん
なのでしょう。
それにしても、歌う側も聞く側も「昭和のうた」って大好きなんだなあ、
と実感です。
言葉も美しいし、テンポ感が何とも言えず、昭和の人間には心地いい・・・
既に時は令和。
昭和は遠くになりにけり・・・。
我々の世代はもはや「ご先祖様」の域に達しているかのようです。
私はっていうと、体調を崩してしまって前日まで寝込んでしまうという体たらく(*´Д`)
注文していた乾杯のビールをキャンセルしてウーロン茶に変更、という心残りの
結果でしたが。。
感激に浸る間もなく、今夜はさっそく練習、まったく別の曲がスタートします。
気を引き締めて、次なる目標に向かわないと(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
出番を前に、楽屋でモニターを食い入るように見つめる団員たち。
あら!一人だけ熱心に楽譜のチェック!エライ!!
0コメント