ろっこ先生がご自身のフェイスブックに、先日の太白区民合唱祭の画像をアップしていました。
本番終了直後に、舞台上手で撮ったものです。
本番が終わったってことで、緊張も解けみんなの笑顔が弾けています。
演奏時間はわずか7分。
曲にして2曲か3曲程度。
それでも最初の音取りから初めて、曲作り、暗譜、振り付けを覚えて・・・
と長い長い時間を費やして、この7分をめざします。
勝敗があるわけでもなく、順位がつくわけでもないけれども、
言ってみれば、目下連日報道されているオリンピックと、気持ちの上では大差ありません。
(あ、比較が大げさだったか💦)
どんなに緊張して、真剣にこの7分に臨んだのか、この笑顔を見れば分かります。
とは言え、この笑顔の中に私は居ません。
次々と仕事が立て込んで、演奏が終わったら余韻に浸る間もなく、次なる持ち場に(汗だくで)移動していた訳で・・・
誰か、「団長いない!」とか「仕事大変だな」とか「我々だけ写真に写ったら申し訳ない」とか「裏方あってこその合唱祭だ」とか「ほんとの立役者は団長でしょ」とか「終わったらビール奢るよ」とか、せめて一人でも思ってくれたんでしょうか。
この笑顔じゃ、皆無だったんでしょう。
ろっこ先生すら・・・って気もします。
団長たるモノ、団員が幸せならそれでいいさ。
と言い切れない所が小物団長です(~_~メ)
0コメント