昨日は若草の暑気払い。
通常練習の後、20名の参加で盛り上がりました♪
新人さんたち3人と、昨日見学の方もそのまま居酒屋さんに流れ、
歓迎会も兼ねる賑やかな宴会に。
考えてみれば若草って
春のお花見から始まり、合唱祭の打ち上げ、暑気払い、演奏会打ち上げ、
暮れの納会、新年会と四季折々ずいぶん宴会があります。
合唱って、単に楽譜通りに正確に歌えばいいってもんじゃないんですよねえ。
(もちろん、正確に歌うのが大原則ではあるけどね。)
でも、ただ正確にうたっているだけの合唱って、面白味がないんですよね。。
無味乾燥っていうか・・・
味わいのない演奏になってしまいます。
そのプラスアルファの部分を補うのが、メンバーそれぞれが背負う人生であったり
経験だったりするわけです。
そして、そのみんなの背負っているものを、うまーく溶け合わせて一つにまとめる役割が
この宴会だったり、合宿だったりするんじゃないのかなあ。
って思うんです。
若草の演奏を聞いてくださった方が、
「若草さんの演奏って、みんな仲いいのがよくわかりますねえ」
と言ってくださる事があります。
そう!そこなんですよ。
宴会もそこを狙っているんです(-_-;)
ただ単に飲みたいだけじゃないんですから~。。
でも、
飲むほどに酔うほどに、そちこちから笑い声があがり、
みんながお互いを大好きで、若草が大好きな様子を眺めているのが
団長としては一番の幸せです。(しみじみ)
0コメント