太白区民合唱祭は7月8日。
今週の土曜日と迫り、いよいよカウントダウンが始まりました。
事務局メンバーの一人として、末端を担う私も微力ながら
最後の詰めに大忙し。
関係者以外に目に触れることはない「スタッフ表」があります。
こと細かく、様々な仕事と時間、担当者の名前が記入されています。
ざっと見てもわかる通り、「若草メンバー」及び妹分の「コーロ・バンビー二」の名前が
ずらり!!
前日の準備から始まり、当日朝も午後も、延べ50人が出てスタッフとしてお手伝いをします。
多少(どころではないですが・・・)強引な団長が割り当てしたわけですが・・・
多分若草バンビがいなければ、このイベントは成り立たないかと思うくらい。。
他にも、今回は参加の全団体から一人以上のお手伝いを募集しました。
皆快く引き受けてくださり、まことにありがたい限りです。
こうやってみんなの力で、合唱祭を作り上げることになります。
成功したとしても、称賛されるのは特定の人だけで、こうしたほとんどの人々の名前は、
プログラムに記載されるわけでもなく、いつの間にかみんなの記憶からも消えてしまうのでしょう。
スタッフ表を見ながら、ふとそんなことを思います。
寂しい限りですが、そうやってどんな歴史も作り上げられてきたのでしょう。
名前が残るのはほんの一握りで、陰には、汗水たらして支えてきた名もない多くの人がいたことでしょう。
合唱祭には、みんなの名前を一人一人ひっそり呼んであげましょう。
少なくとも私の記憶の中にとどめておきますよ。
みんな、有難う。そしてよろしくね。
0コメント