まだまだと思っていた太白区民合唱祭ももうすぐ。
’*7月14日(土)楽楽楽ホール
今週は、演奏する2曲、心の四季より「風が」
とイタリアメドレーの中から
「帰れソレントへ」と「オーソレミオ」を丁寧に練習しました。
「風が」は、四季の移ろいを人生になぞらえた名曲。
日本人なら誰もが心にしみついている情緒や情景を
しっとりと歌いあげます(の、つもり)
ただ、この曲はメンバーみんなが大好きなので、
ついつい思いが入り過ぎて、テンポがのびてしまいがちです(-_-;)
逆にイタリアメドレーは、がらっと変わって
パスタを大きなフォークでガシガシ食べるイメージで。
ろっこ先生は、身振り手振りを交えながら、
「こう歌わないと!」と歌って見せてくれます。
その様子がまるで、
3分クッキングの司会などでお馴染みの上沼恵美子さんにそっくりで(@_@)
でも、みんなでガハガハ笑っているうちに、
何となくその気になってくるから不思議!
ろっこさんマジックですねー。。
合唱祭では、しっとり系もイタリア系も
どっちも使い分ける二刀流(今流行の)若草をご覧あれ!
ちなみに
「原則暗譜!」の声が飛んだので、皆も笑ってはいられなくなりました。
0コメント