お花見シーズン

いよいよ全国各地から、桜の便りが聞かれる季節になりましたね。

若草でも、お花見の案内が出ました。

練習も大事ですけれど、こういった行事も若草では大事にしています。

1月の新年会から始まり、色々な名目をつけて、要するに一言でいえば

「飲み会」をやっています。

一見、合唱に関係ないでしょ?って思われがちですが、

こうやって懇親を深め、互いを深く知ることで絆が深まり

さらに呼吸の合ったよい合唱ができあがるって訳です。

(理屈はともかく、単にみんなで飲みたいだけって意見もありますが)


10年以上も前、まだ若草ができて間もない頃、

数人ほどで初めてのお花見をしました。

練習が終わってから行ったので、もう夜9時ころ。

そろそろ公園の電気も消えはじめ、暗~い中でのお花見でした。


当時は練習している曲も少なく、音程は相当悪かったんですが

何度も何度も繰り返し歌っていると、若者が二人近づいて来て、

「すげ~上手いなあ」と拍手をしてくれたのですよ。

これが若草デビュー演奏で、この若者たちが初めてのお客さまでした。


あれから何回も「飲み会」があり、そのたびごとに唄ってはいますが、

相変わらず暗譜している曲が少なく、音程も上達したかどうかは不明ですけど

メンバーたちの絆は強まっているのは確かです。


4月15日、榴ヶ岡公園で唄っている集団がいたら、それが若草です。

どうぞ飛び入り大歓迎です!







混声合唱団若草へようこそ

いつでも団員募集中です!

0コメント

  • 1000 / 1000