それぞれのカラー

ろっこ先生によりますと

同じ指揮者でも合唱団によって、カラーがまるで違うらしい。

確かに、ほかの姉妹合唱団を見ると、

きちっとした難しい曲に取り組んでいる団もあれば、

しっとり系を得意としている団もあります。


若草はと言えば、おしなべて、パワフルで明るい元気のいいレパートリーが多い気がします。

コンサートの時も

「パワフルな若草のステージをお楽しみください」と紹介しますし。。


ろっこ先生の好みかと思ってましたけれども、

どうやら団員の性格とか雰囲気で決めているらしい・・・


若草は、細かいことにあまりこだわらないメンバーが多いですし、

ポジティブで、多少前のめりなところはあるけれども、

確かにパワー満載なイメージです。


団員の入れ替わりもあるけれども、類は類を呼ぶのか、この17年余りずっとこんなカラー。


(戦いの歌を歌うと血が騒ぐのも否めませんが)

私個人としては、しっとり恋の歌なんぞも、私には似合う気がするんだけどなあ(-_-;)

混声合唱団若草へようこそ

いつでも団員募集中です!

0コメント

  • 1000 / 1000