我がろっこ先生が事務局長を務める太白区民合唱祭が
無事終わりました。
お客様にとっても、参加者にとっても初めてのスタイルでしたので、
連絡がよく行きわたっていなかったり、戸惑いもあったり、
と少々の行き違いがあったものの、おおむね上手くいったのではないか、
と自負しています。
何より一番の懸念だった「感染クラスターの発生」ですが、今日現在で
何の報告もありませんから、こちらも無事だったようです。
密を回避する動線、ホール入口、練習会場での検温・消毒、楽屋、ロビー、舞台袖に至るまで20本近くの消毒液を設置する徹底ぶり。
それが功を奏したのでしょうか。
スタッフも総勢47名。
係人員も感染対策に多く割き、初めての仕事にしては、例年にも増して大がかりとなってしまいました。
このうち若草と、妹分のコ-ロ・バンビーニからのお手伝いが24名。
誰もが朝早くから一番最後の片付けまで、不満も口にせず、黙々と仕事をやってくれました。
(←別に団長が強引にやらせた訳じゃないですよ(多分)、言っときますけど・・・)
そして最後の「大トリ」を立派に務め上げ、さすが若草!自慢の団員たちです。
一人一人の名前は合唱祭のプログラムにも紹介されることはありませんが、
私の心の中の記念碑に、しっかり刻みたい。
ありがとう、みんな!
今回の成功はみんなのお蔭です。。と、ろっこ先生になり替わって。
0コメント