退団したS君

転勤のため、今月限りで退団することになったS君が、

数か月ぶりに顔を出してくれました。


若草の平均年齢を一気に下げてくれたS君は、

昨年の7月、コロナの最中に入団してくれたのでした。


若草も、何度もリアル練習が中止になり、またお出かけルールで、

宮城県を離れた人の練習の自粛も重なって、

S君も5月の県合唱祭に参加したっきり・・・


思えば、お互いずっとマスクをつけたままの顔しか見ていません。

「素敵な人たちの合唱団だった」と、ずっと思っていてくれれば良いのですが。。


合唱らしい合唱の練習に参加したのは、最後の日だったというのもなんか切ない。

若草の力は、こんなもんじゃないのよ、実は(-_-;)


最後にみんなで「じゃあね」を歌ってお別れです。


2月のコンサートを最後に、退団する予定の団員もいます。

実家に戻られるとのこと。


寂しいことですが、流れてゆくのが人生っていうもの。。


寄せては返す波のように、出会っては別れを繰り返し、時を紡いでゆく、

ってことなんでしょう。


毎回同じサウンドで歌えるとは限りません。

その時その場に居たメンバーで、心を合わせて、最善にして最良のサウンドを響かせる、

これが合唱の醍醐味。

最近強くそう思います。


それにしても「じゃあね」、もうちょっと何とかならない?

せめてこれ1曲、ちゃんと暗譜しといてね!!(一一")

混声合唱団若草へようこそ

いつでも団員募集中です!

0コメント

  • 1000 / 1000