今を活かす!

またもや市民センターが休館となります。

で、

めげない若草はソク、いつもの納豆やさんのカフェ

「となりの縁側」に予約を入れ、そこからオンライン配信をすることになりました。


この繰り返しが続き、他の団の中には、もう意欲が無くなったと退団する人もいるとか。

確かに一人で画面を見ながらの練習ばっかりでは、

気分も萎えてしまいます。

先が見えない不安に押しつぶされもしましょう。


でも

「無い事を嘆くのではなく、今あるものを最大限に活かし、最大限の努力をする」

っていうのは、パラ五輪の理念でもありますけれども、

まさに今の時代に通ずるものがあるでしょう。


できない、面白くない、意欲が湧かない・・・

ない、ない、ないとマイナスばかり見ていては、何も解決しません。

それより、少しでも上を向くにはどうしたらいいか、を考えたい。


「過去の輝いていた自分でもなく、未来に輝くかもしれない自分でもなく、

今の自分が一番輝いている☆彡」と信じることこそが、苦難を乗り切る鍵

だと思う。。


幸い、我がろっこ先生の明るい前向き志向に(ときには強引な)、

ついみんなも引っ張られている若草です。



混声合唱団若草へようこそ

いつでも団員募集中です!

0コメント

  • 1000 / 1000