Beautiful Name!

今年、ろっこ先生が太白区民合唱祭実行委員会の

事務局長をお引き受けになったので、

私も僭越ながら、事務局お手伝いの末席を汚させて頂いております。


今ちょうど、参加団体の名簿を作成しておりましたが、

こうして改めて見てみると、合唱団の名前も千差万別。


活動地域を団名とした分かりやすいものや、指導の先生のお名前に由来するもの、

どんなに素敵な方々が入っているのかしら、と思うようなおしゃれなもの、

名前を見ただけで楽しい歌声が聞こえてくるようなもの・・・


本当に色々です。

どんな思いで名前を決めたんでしょう。


生まれた我が子に名前を付ける時のように、

きっと「こんな団になって欲しい」っていうような夢や希望、期待を込めて

つけたんだろうな、と思います。


我が「若草」は、初代の団長さんが市民センターに登録する際、

「とりあえず」つけた名前だそう・・・

後で変更すればいいし。。

とお考えだったそうですが、時すでに遅し、残念ながら一度登録したら変更は不可だったようで。


それ以来16年「若草」の名前で活動していますが、

今となっては「若草」以外に考えられない名前となっています。

「枯草」でもなければ、「濡れ落ち葉」でもなく、

かと言って分不相応なゴージャスな名前や横文字の名前でもなく、

やっぱり「若草」なんですよね。


名前が団を作り上げていくのか、団が名前を育てていくのか・・・


きっとそのどちらでもあるのでしょう。


今度の合唱祭、各団体の名前も楽しんでみたいと思います。


混声合唱団若草へようこそ

いつでも団員募集中です!

0コメント

  • 1000 / 1000