東北ルールっていうのは、東北から出た人、または東北以外から来た人と
食事をするなどの接触した場合は、2週間程度の練習を自粛するというルールの事。
遠方に行っていた我が愚息が帰ってきて食事を共にし、数時間一緒に過ごしたので、
若草のリアル練習は2回お休みです。。
若者は(我が愚息は特に)活動的で、どこをどう歩いているかも分からないし、
無症状な事も多いそうですから、まったく油断できません。
もちろん自己申告なので『黙っていれば分からない』筈なのに、
みんな真面目に「出張していた夫が帰ってきたから」とか
「遠方の友人が遊びにくるから」「子供家族が帰って来たから」などと申告してくれます。
お互い、皆がルールを守っているっていう信頼感があるから、
リアルの練習にも安心して参加できる訳で。
各団でそれぞれの基準は違うかと思います。
若草では私の通っている病院(こう見えて病弱なんで)のスタッフと相談して、
「東北ルール」にしています。
ちょっと厳しいかもしれませんけど、感染したらソク重症化しそうな団員たちもいるし(私も含め)
また人の往来が活発になり始め、我が街での感染者が増えて来ている今、
正解が何か全く分からない現状ですから、
もうちょっと「東北ルール」は続けようと思っています。
そういう訳で、今回もまた孤独に、画面での一人若草となりました。
ろっこ先生の計らいで「換気時間」に、ライブ画面を見ている人たちに呼びかけがありました。
同じパートのメンバーが
「○○さ~ん、元気~?待ってるよ~」など思い思いに声をかけています。
なかなか良いアイデア♪
思いがけず「団長!!」と声がかかりびっくり(';')
急にシャキッとしました。
「は~い、来週は行くよ」
0コメント